射水市子どもの権利支援センターほっとスマイル | 子どもの権利支援センターぱれっと
どんな子どもにも、誰からも傷つけられることなく、安心して過ごせる場所が必要です。
たとえば学校でいじめられたり、家で叱られてばかりだったり、友達関係がうまくいかなかったりすると、安心して過ごすことができなくなります。
いじめなどがなくても、教室にいると息苦しくなる、学校にいるだけで疲れてしまう、という子どももいます。
そういう子どもにとっては、安心して過ごせる「居場所」が必要です。ありのままの自分が受け入れられ、安心して、仲間と出会える場所。
そのような居場所で過ごすことで、「自分は自分でいいんだ」と、自分の存在を肯定できるようになります。
自分の存在を肯定できるようになると、少しずつ、また人とのつながりを取り戻すことができます。
人の成長には、いろんな道筋があります。学校へ行って成長する人もあれば、学校以外の場所で成長する人もあります。
学びもそうです。学校の勉強だけが学びではなく、さまざまな経験が学びとなります。
ほっとスマイルは、あなたが好きなことを大切にしながら、あなたらしく成長していくことを、応援していきたいと思っています。
ほっとスマイル 新着情報・お知らせ
2013.08.12
お盆休みのお知らせ
8月14日、15日はお盆のためほっとスマイルはお休みになります。 新規のお問い合わせや見学、メールでの返信等できませんので...
2013.03.01
子どもの居場所、お休みのお知らせ
3月29日(金)と30日(土)、子どもたちと一緒に、お泊まり会にでかけます。 この二日間、ほっとスマイルの子どもの居場所はお...
愛称のほっとスマイルとは?
「みんなが安心してほっとできる居場所、笑顔がかがやく」という意味です。またマスコットは明るく元気な「あかげん君」。どちらも旧小杉町の小学生が名づけてくれました。
射水市子どもの権利支援センターほっとスマイルは、射水市子ども条例、射水市子どもの権利支援センター条例にもとづき、射水市の委託を受けて、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっとが、公設民営で運営している子どもの居場所です。