「子ども実行委員会」とは、今回のフォーラムを大人といっしょになって
作っていく子どもたちによる実行委員会です。

 このページでは「子ども実行委員会」での活動の記録を報告していきます。

2009年8月7日・8月8日

 「子ども実行委員会夏合宿」が国立立山青少年自然の家で、二日間にわたって開催されました。

 1日目の午前中は、まず、みんなでやりたいことを話しあいました。大人がやることを決めるのではなく、子ども自身が決めることに意義があります。山登りや沢上り、中には、全部挑戦する、というグループもありました。

 午後は、いよいよ午前中に計画を考えた活動の時間ですが、あいにくの雨となりました。
しかし、雨でも外に行くという元気な子たちもいて、雨の中、おとな実行委員とともに、沢上りに出かけていきました。
また残った子も、体育館でおとな実行委員たちとドッジボールをしたり、ロビーでジェンガをしたりと思い思いに過ごしました。

 午後後半は、明橋実行委員長の司会による、「子どもの権利条約」の学習です。
権利条約の40条までの内容をカードを使って学んだあと、特に12条の「意見表明権」について、「自分たちに関係あることなのに、意見を聞いてもらえなかったこと」について、それぞれの体験談を話しました。時間が足りないほど、いろんな意見が出ましたが、それは本番までのお楽しみです。

 夜は、トントンの森の散策。
 昼間の雨でぬかるんでて、靴がどろだらけになってしまいましたが、それとは裏腹に、夜の森の美しさを感じることができたと思います。
 森を抜けたら、今度は花火!!30人でやる花火は楽しかったです。

 2日目。
 これまでは、「子どもの権利条約」についての学習がメインでしたが今回からは実際に、フォーラムで自分たちが何をするかを具体的に考えていきます。
 おとな実行委員が何をするか説明を聞いた後、いよいよ子どもたちにバトンが渡されました。心配そうに後ろで見守る大人たちをよそに、子どもたち自身が司会し、シンポジウムで何をするか、分科会で何ができるか、自分たちのリーダーは等々、びっくりするほどの勢いで会議が進行していきました。
 子どもたちから溢れ出るパワー、そのエネルギーに感動し、中には涙をかくせない、おとな実行委員も・・。
 もう、子どもも大人も関係ありません。みんなひとつの「なかま」として本番に向けてがんばっていきます!!

2009年8月7日

〜夏合宿番外編〜
 合宿初日のお昼前、 明橋実行委員長から、突然、「今から、みなさんにあることをしてもらいます。」と呼びかけがありました。レッドノーズデイへの参加です。これはクリニクラウン協会の呼びかけで、8月7日(はなの日)の昼12時から一分間、赤い鼻をつけて、みんなに笑顔を送る、というイベントです。テレビカメラの並ぶ中、みんなでとびきりの笑顔をアピールしました。




2009年7月11日

 「第2回子ども実行委員会」が開催されました。
 今回は、『子どもの権利条約』の勉強を兼ねたレクリエーションを行いました。


レクリエーションに使用したカードブック
(財団法人日本ユニセフ協会より発行)

 カードの中からいくつかの条約を選び、どれが一番大事な条約なのかを、グループに分かれて話あいました。
 答えのないむずかしいテーマでしが、みんなの真剣さが伝わってきました。

 次回は、いよいよ夏合宿です。
 フォーラムに向けて楽しみながらがんばっていきます!!

2009年6月13日

 「第0回・第1回 子ども実行委員会」が開催されました。
 午前の第0回は、つるぴかさん(!?)の楽しい司会のもと、趣旨説明がありました。
 午後の第1回では、自己紹介をかねたレクリエーションとして、スクールカフェを行いました。右はその写真です。
みんな、楽しかったかな?

 なお、今回の様子は北日本新聞に載りました。
 ホームページからもご覧頂けます。→ココから

2009年5月28日

 たくさんの子どもたちから応募がありました!!
 「第0回・第1回 子ども実行委員会」に向け、応募してくれた子どもたちに、左の案内状が送られました。

2009年5月11日

 子ども実行委員募集開始!!

 左のチラシが、県内の子どもたちに配られました。

- トップページへ -
Copyright 2008-2009 子どもの権利条約フォーラム2009 in とやま実行委員会